子供だけでなく大人も楽しくなるそんなお菓子を作りたくなりませんか?
今回は楽しく嬉しくなる「シャカシャカクッキー」の作り方をご紹介します♪
目次
シャカシャカクッキーって何?
どうもよもとです!
SNSにかわいい・美味しそうな料理やお菓子をみんながアップしますよね。
そんなところから人気に火がついた「シャカシャカクッキー」はステンドグラスクッキーの進化版。
たとえば
画像:https://twitter.com/A_A_H_H__/status/859038469468766212
画像:https://t.co/DyH5cMzn16
このように繰り抜いたクッキーに飴を溶かし入れ、まるでステンドグラスのようなクッキーの間に、ケーキのデコレーションで使うアラザンやカラーシュガーをいれ、振るとシャカシャカと音が鳴り中身が揺れるというクッキーなんです☆

考えた人スゴ過ぎますッ!!
こんなにかわいいのに食べられるなんて!
勿体なさ過ぎですよね^^
でもどうやってこんな風に作るのか、気になりますよね?
今回はシャカシャカクッキー「トトロバージョン」をご紹介します♪
トトロシャカシャカクッキーの作り方
振ってみると・・・
動画のように音がなります。
こんなクッキーをプレゼントされたら、子供だけでなく大人も嬉しくなっちゃいますよね^^
では作り方いってみましょう♪
①型抜きクッキーの生地を作る
型抜きクッキー生地は、基本的なバニラ風味の生地を用意します。
【材料】
・バター 55g(室温に戻しポマード状に)
・砂糖 50g
・卵 25g(1/2個)
・薄力粉 125g
・バニラエッセンス(バニラビーンズ)少々
(1)ボールにポマード状のバターをいれ、泡だて器かハンドミキサーで混ぜる。
クリーム状に白っぽくなったら砂糖を2~3回に分けて入れさらに白っぽくふわっとなるまで混ぜる。
(2)溶き卵を2~3回に少しずつ分け入れ、その都度しっかり混ぜ乳化させる。
(3)ふるった小麦粉を2回に分け入れ、ゴムベラでさっくり切るように混ぜる。
粉っぽさがなくなるまで混ぜまとめます。
(4)ラップに包み冷蔵庫で1時間以上冷やし、生地を休ませます。
②トトロ型に切り抜き、焼く
次に厚紙でトトロ型を作ります。
さすが日本、こんな商品も売ってますけどね。
オーブンを170度に温めておきます。
クッキー生地を厚さ3mmほどに伸ばし、型に沿って切ります。
お腹になる部分も丸型で抜いておきます。
1つのシャカシャカクッキーに3枚必要です。
好みの数を切り抜いてください。
温めたオーブンで10~12分焼きます。
うっすら焼き色が付くくらいです。
③砕いた飴を入れ、オーブンで溶かす
クッキーを焼いている間に、飴ちゃんを砕きます。
なるべく細かく砕いた方がきれいに平らに溶けますよ♪
トトロのお腹に砕いた飴ちゃんを入れます。
なみなみと多いかな?ぐらい入れて大丈夫です。
少ないと隙間が出来てしまい、後から飴を足すと出来栄えが少し汚くなります。
この飴ちゃんクッキーが「ステンドグラスクッキー」です☆
この3枚必要なクッキーのうち2枚だけ飴ちゃん仕様にしてくださいね、真ん中になるクッキーのお腹部分は空洞のままです。
160度のオーブンで3~5分、飴が溶けて隙間なく広がればOKです。
④クッキーを合体!デコレーションで完成♪
それでは3枚のクッキーを合体させます。
1番下になる飴ありクッキーと、飴なしクッキーをアイシングやチョコで接着します。
そしてお腹の部分にアラザンやマーブルチョコ、その他トッピング材料を入れ、さらに飴ありクッキーをかさね接着させます。
トトロの目やひげをアイシングで飾り完成です!
ひげや目のアイシングは、ココアを混ぜてます。アイシングではなく、チョコレートで顔を入れてもOKですよ。

ちょっとほっそりなトトロかな^^;
飴の部分を透明にしたい場合は、飴細工用の砂糖「パラチニット」を使います。
でもわざわざ購入しなくても、スーパーで買えるドロップでピンクやオレンジ、ブルーのキラキラを簡単に出来ますからね。
噂のガトーショコラの試作もしてみたよ♪

まとめ
子供だけでなく大人もテンションが上がるシャカシャカクッキーです。
今回は子供たちが喜んでくれるかな、とトトロにしましたがシンプルに丸だけでもめちゃくちゃカワイーですよ。
シャカシャカクッキーにしなくてもステンドグラスクッキーもきらきらで女の子はもちろん、男の子でも宝物を見つけたかのように喜んでくれますよ☆
コメント