まだ5月というのに夏のような日差し、子供たちにせがまれ去年購入したビニールプールを出したですが、朝いちに空気を満タンにしたのに昼頃にはうっすらしぼんでる!!
「どこかに穴が開いてるぞ~!?」
高いものではないとはいえ、たった1年で破棄するのも悔しい・・・
そこで今回はビニールプールの穴を簡単に見つける方法と補正方法についてご紹介します!
ビニールプールの穴の見つけ方
夏がく~れば思い出す~・・・
どうもよもとです!
小さな浮き輪やピーチボールなら水に入れて空気が漏れる部分を探すことで、簡単に穴の開いた部分を見つけることが出来ますが、ビニールプールになるとそうはいきません。

でっかいプールを持ってる人のところで同じようにしてみる?w
このように夕方には残念な姿に変わってしまいます。
下の部分は何も変わっていないようなので、明らかに上部のどこかに穴が開いてしまったようです。
穴が開いたことは分かっても、それがどこにあるかを見つけるなんて・・・_| ̄|○
しかし!
こんな簡単な方法があるのです!!
注:ビニールプールを膨らませるのも、空気を抜くのも電動で楽々しましょう。
うちにも1台ありますが、これがあるのと無いのとでは大違い(親の労力が^^;)
①空気の抜ける音を聞く
ビニールプールに空気を満タンに入れます。
入れ終わったあとビニールプールに「耳を澄ませて」少しずつ移動します。
「・・・・」
「・・・・」
「・・・・」
「シューーッ」
と、空気の漏れる音を探します。
音が聞こえる部分に指を当て空気が抜けて風を感じ場所、そこが穴です!
しかしこの方法は子供たちの近く、家の周りがうるさい場合には堪忍袋の緒が切れるかもしれません。
②食器用洗剤を使う
はっきり言って、時間からも労力からもこちらをおススメします!
まず食器用洗剤を水で薄めておき、あればスプレーボトルに入れます。
ビニールプールに空気を満タンに入れ、薄めた洗剤液を吹きつけていきます。
スプレーが無ければ、手で塗っていっても大丈夫です。
洗剤液が乾くと上手く出来ないのでたっぷりベタベタと塗布しましょう。
すると・・・
ジャジャーン!!!見事に空気穴からシャボン玉が出来ます。

簡単に穴が見つかるよ♪
あまりに簡単に見つかったので、子供と笑ってしまいました^^
他にも無いか探してみましたが、どうやらこの1箇所だけのようです。
穴は小さく、まるで針で開けたかのよう。
砂利でこすってしまったのでしょうかね。
よし、次に補正方法をご紹介します!
タブレットのバッテリーも交換してみました☆

ビニールプールの補正方法
ビニールプールの穴を見つけたなら、そこを補正しなければいけませんね。
よし、じゃあガムテープで・・・
って、それでも悪くありませんが水に弱くはがれる可能性もあるし、何より見た目が悪い。
水にも強い素材で修理しましょう。
大きな傷による空気漏れの場合は
きちんとリペアパッチでビニールが切れてしまった部分を補正した方が良いです。
表面がツルンとしている補正部分ならイイのですが、ビニール表面に凹凸があるとパッチがうまく接着出来ないので気をつけましょう。
さて今回のように小さな穴の場合は
上のような「ビニール用の接着剤」と「要らない(使わない)塩化ビニール素材」。
ビニールプールと同じ素材の塩化ビニール、PVC(ポリ塩化ビニル)を充てて接着剤で止めます。
要らない浮き輪やピーチボールなどがあればそれを使いましょう。
凸凹した面の穴の補正にも接着剤を流し込んで止めれるため、この方法のほうが向いていると思います。
今回は表面が平らな位置だったので実験できませんでしたが。
はい!バッチリ補正完了です☆
このビニールプールには田舎用にまだまだがんばっていただかないといけません♪
ほかにもこんな豆情報☆

まとめ
ビニールプールの穴を簡単に見つける方法は「せっけん水(洗剤を薄めたもの)」を塗布しながら膨らますことです。
穴の開いた部分から空気が漏れるため、シャボン玉のように膨らむため本当に簡単に見つけることができますよ☆
大きく引き裂かれた訳でもないので、こんなことで捨ててしまうのはもったいないですよね。
日本在住でも海外在住でも、VPNでインターネットでの安全を守りましょう!

コメント
すんごい助かりました。。。泡で探すとは・・・最初に考えた方は天才です!
Alouetteさま。
コメントをありがとうございます。
泡で探す方法は簡単でいいですよね。
ぜひ試してみてください!