どうもYomotoです!
みなさんレゴをご存知ですよね。
うちも子供たちが大好きなので、いろいろとレゴを購入してきました。
今まで一度も欠品や誤品がなかったので、あんなに小さな部品がたくさん入っていてよく間違わないなぁ~・・・
と感心していたものです。
しかし、
ありました!!
初めて欠品の商品に当たってしまいました。
でもこれってどうするの?
ということで、
レゴを新品購入後の欠品や誤品に当たった場合の対処法をご紹介します☆
レゴに欠品が!?慌てないでコンシューマーサービスへ
うちの子、大のレゴ好きなのでお誕生日・クリスマスとプレゼントにレゴは欠かせません。
そして今年も誕生日プレゼントにもレゴを購入☆
今年はコレ!
楽しそうにドンドン作り上げていく途中、

ママ~、タイヤが1個足りない!!

なぬ!?タイヤが足りない??
今まで部品が余ることはあっても、欠品は初めて。
しかもタイヤってなかなか重要なパーツじゃないの。
1個ないと、カッコ悪いよね~~~!
足りないお姿がコチラ。
これはどうするべきかと、ネットで検索。
ありました、ありました。
同じような方々のご意見が。
日本では購入した商品番号をコンシューマーサービスに連絡すればいいということ。
ならフランスでもなんとかなるんじゃね?
と探したところ、ありました~♪
3ステップで説明出来ちゃいますからね。

では、早速いってみましょう☆
①コンシューマーサービスに連絡
まずはレゴのコンシュマーサービスに行きましょう!
フランス語表記かもしれませんが、右上の国旗で日本語にも変えることができます。
「ブロックが不足している場合」のリンクボタンをクリック。
年齢と住んでいる国名を記入します。このとき未成年の年齢をを入れてしまうと、その先に進めないので注意が必要です。
私は子供の年齢を入れるべきか?と変な勘ぐりをしてしまい、9歳と入れたところココでブロック・・・
しかもクッキーの影響なのか年齢を書き換えるのに手間取りました・・・
次に商品の番号を記入。これはカタログや箱に記載されいます。
Yomotoの場合は70146ですね。
次に足りないパーツを選びます。
デザイン番号が分かっていれば早いですね。
注文を確定します。
次に住所や氏名、メールアドレス等を記入していきます。
決定すると以下のような画面に切り替わるので、注文ボタンをクリックし確定しましょう。
しばらくすると、コンシューマーサービスからメールがきます。
これでひとまずOK♪
②ひたすら待つ
さて3日ほど経ったところでしょうか、メールが来ました。
内容はこちら(画像クリックで拡大します)
いぇ~い♪発送してくれました☆
目安としてはフランスで7-10日、日本で5-8日で届く模様。
日本の方が届くのが早いのは郵便事情の問題でしょうか?不思議です。
それではひたすら待ちましょう!
③届いたら組み立てる
注文したのが8/30、発送しましたメールが来たのが9/2。
そして8日後の9/10に商品が届きました!目安どおり。
こんなプチプチ付きの封筒です。
中身はお詫びの手紙を兼ねた納品書とパーツ。
さあ、これでレゴを完成させることが出来ますよ~!
無事に完成☆
早速、タイヤをはめ込み
もうひとつの足りないパーツもはめ込み。
無事に完成!!
はぁ~、スッキリ☆
まとめ
さすが天下のレゴ!アフターサービスもばっちりです。
パーツが1つ2つ足りなくても、世界規模で発送してくれるのですから許せますよね。
残念ながら発送を扱っていない国もあるようなので、まずお住まいの国を確認しましょう!

うわさでは、1袋まるまる余分に入っていた人もいるらしいですよ

え?!これからは重いの選んで買おう!
他にもこんなおすすめ記事があります、良かったらどうぞ!

