TVでYou tubeも見れるし、カラオケも出来るし、ゲームも楽しい♪PS4に大満足な我が家ですが、1つだけ不満といえば、「コントローラーの充電」
しかし今回見つけた「置くだけで充電できるタイプのスタンド」は、大人はもちろん子供もスタンドを壊すことなく、簡単にコントローラーの充電を出来るので超絶便利♪
こちらのご紹介をします!
よくある充電スタンドは子供に優しくない
どうもよもとです!
映画も見れる、ゲームもできる、さらにカラオケまで!
1台で何役も使えるPS4を堪能しているよもと家ですが、コントローラーの充電スタンドには不満が・・・

PS4のコントローラーの充電端子はmicroUSBなので、家にあるスマホやタブレットの充電ケーブルでも充電できるし、本体付属のUSBケーブルでも充電は出来ます。
けど、ワイヤレスで使いたいし、充電中も常にケーブルがビロビロしているのはなんか嫌。
使わないときはスタンドで充電するのがスマートよね、と今までうちで使っていた充電スタンドはこんなタイプ。
コントローラーを逆さにし、USB端子をはめ込むのですが
充電をしようとするうちの子に↑の”USB端子”を折られるんじゃないかと、毎回ヒヤヒヤさせられていたので、結局私が充電しており最近は少しイラっとしておりました。

もう何回タブレットやスマホ充電用のmicroUSB端子を折られたことか・・・
なんかイイ物ないかな~、とネットをウロウロしていたら「置くだけ充電スタンド」なるものを発見♪
やばい、これは良さそう。
でも日本のアマゾンかぁ・・・と嘆いていたところ、アマゾンFRでほぼ同タイプのものを発見!!

嬉しい~♪ポチッとな。
ということで、3日後に届きました!(日曜を挟んでの、アマゾンプライムお急ぎ便)
PS4もWI-FIがあるともっと楽しく遊べます☆
でもセキュリティにも気をつけて!

置くだけで簡単に充電出来る優れもの!
今回おすすめしたいのがDUAL DOCK。
従来のように縦置きではなく、コントローラーの端子に変換コネクタ付けるクレードル充電の「置くだけ充電スタンド」と全く同じ仕様。
さっそく開封~♪
充電スタンドとアタッチメント2個(画像の赤丸)が入っています。
2台同時充電が可能、コレ重要ポイントです☆
ACアダプタではなく、USB接続のため本体から給電するかUSB dc5vアダプタを取り付けコンセントからの給電になります。
解説は要らないぐらい簡単な接続方法なのですが、せっかくなので(´∀`艸)
さっそく、コントローラーの取り付けます。
挿し込むだけなので簡単♪
置くだけ充電スタンドよりもアタッチメントが大きいのですが、操作性には何にも支障はありません。

ライトバーが光っているのは、挿しながらPSボタンを押してしまっただけ(・ω<)
コントローラのアタッチメントの端子部分を、充電スタンド端子部分の上に置くだけ!
充電状態はLEDランプで確認できます♪
赤ランプのときは充電中で、青ランプになると充電完了サインですが、とても見やすいです。
これで子供たち自身でコントローラーの片付けまで出来ます☆
もちろん、私もイラつかないし自分が置くときも、めちゃめちゃ楽チンです♪
でも1つだけデメリットが・・・
それはコントローラーにカバーを付けていると、アタッチメントが付けられず充電がうまく出来ません。
もしも「カバーは譲れない」というあなたには、置くだけで充電は難しそうです
^^;
こちらの記事も人気です☆

まとめ
今回はPS4用のコントローラーを置くだけで簡単充電できる「Dual Station de recharge avec LED pour PS4」をご紹介しました。
日本のホリ社「置くだけ充電スタンド for DUALSHOCK 4」と同じくクレードル充電タイプ。
マイクロUSBに挿し込むことが無くなっただけなんですが、めちゃめちゃ気を使わずに済んでいます。
だってDUALSHOCK 4は、結構高いんだよね。
子供たちも自分たちで片付ける、私もイライラが減る、win-winなおすすめ商品です!
コメント